どうも、takkao♂(@takkao0401)です。
かなり久しぶりの更新になってしましました(^_^;)
ブログ更新、書き途中の下書きはいくつかあるのですが、うまく続いて完成までたどり着いておりませぬ。
さて、平成も残すところ数日となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今月初めには新元号【令和】も発表され、新時代の幕開けも目の前に迫ってまいりました!!!
今回の5月1日の新元号への変更にあたり、その前後も臨時の祝日となりました。
私たちの職場も、祝日は休みという決まりもあり、開業以来初の超大型連休の恩恵を受けることになりました!
土曜日は午前業務でしたので、土曜午後からの実質9.5連休ということになりますね。
【2019】GWの予定は?
2019年、平成と令和をまたぐGW皆様のご予定はいかがですか?
私たちの当初の予定はこんな感じでした↓
今年のGWは?
そう、今年の初めは北海道に行きたいなぁなんてぼんやりと考えていましたね。
もちろんこれについても検討していました。
車で北海道へ渡るために、フェリーを検索したりもしていました。
結果、あまり良い時間帯に予約することができない&地震の影響もあって戻れなくなっては困るということで断念。
そこで代替案として出たのが、【東北六県ドライブ旅】というものでした!
というのも、実は昨年初めて岩手を訪れたんですよね。
東日本大震災の大津波で被害を受けた岩手、宮城といった場所を見てみたいという思いもあり。
奇跡の一本松をこの目で見たいって思ったのがきっかけでした。

奇跡の一本松①

奇跡の一本松②
これですよ。
松の林があったはずの場所が、津波によって流されて一掃されてしまい、奇跡的に一本残ったという松の木です。
震災後残っていたのですが、塩害もあったりして枯死しかけてしまい、現在のものは加工が施されて現地に残っている状態です。
一本松の奥に見える壊れた建物も津波の恐ろしさを物語っています。
そして近くには気仙中学校がありました。
ここも津波により壊滅的な被害を受けています。

気仙中学校①

気仙中学校②
【ぼくらは生きる ここで このふるさとで】
こんな感じで、去年は残っていました。
震災当時、テレビで流される恐ろしい映像は今でも忘れられません。
現地に足を運ぶことで、まだまだ復興が進んでいない現状を目の当たりにしました。
復興支援とは程遠いかもしれないけれど、ちょっとでも地元でお金を使おうと思い足を運んだのでした。
そんな去年の東北旅を思い出し、せっかくの大型連休。
どうせなら東北六県を巡ろうじゃないかという運びになったのです。
基本は一般道メインで移動をしながら&車中泊を駆使して節約旅をする予定です。
先週のうちにエンジンオイルも交換したし、後部座席を倒してベッドメイキングも終了!!
荷物の準備をして、仮眠をして今に至るというところです。
ルートとしては、
福島→山形→秋田→青森→岩手→宮城
といった感じで、ブラブラと観光しつつ巡っていく予定です。
4月末にしては寒波も到来し、北海道や東北各地でもちらほら雪が降っているとか。。。。
とにかく、平成最後悲しい交通事故のニュースも各地で起きています。
安全運転で楽しく旅行をしていきたいと思います!!!!!!
平成から令和へ。
私たちは、東北で新時代を迎えることになります。
さぁ、新しい時代はどんな時間が待っているのかな?
皆さんも良い休日をお過ごしください!!!!
GW中も働いていただいてるあなた!!
ありがとうございます!
あなたたちのおかげで、旅先で楽しむことができます。
忙しい時間が続くと思いますので、休める時はゆっくりと休んでくださいね♪
それでは!!!!!!
お金持って、クレジットカード持って、ETC持ってっと、、、
最終準備して出発です!!!!!!
ごきげんよう
コメントを残す